新茶。
2005年5月2日 連休中休み。月末締めなんで、休むなんてとんでもない。ついにで仕事量も流石にとんでもなかったり。
そもそも、伝票がどっちゃりあって、さらには読み込みカードも新記録の1800をこえるし、現場からの電話はなりっぱなし(大袈裟)だし。そりゃ、T山くんもぱにくるわ(って、彼がてんやわんやだったのは金曜か)
おかげで、今日は茶を飲みにいこうと思っていたのにかなり遅い時間に。とほほ。
馴染みの亭主が茶の買い付けにいっていたはずなので、電話で確認をして新茶があるとのことだったので、いざ出陣。
まだメニューもできていなかったけれど、文山3種に高山茶数種と、種類は少な目ながらも主要所を押さえたラインナップ。
悩んだあげくに、文山を頼む。これはホントに新茶じゃないと美味さが伝わらないそうで。
あー、香りが華やかだなぁ。味もすごく、日本の緑茶に近い。おおー、こんなに青いのは久しぶりだ。
まったり飲みつつカウンターで結局2時間ばかりすごしてしまった。
帰りに夕飯を買い込み帰宅。明日からの旅行の準備だー。
そもそも、伝票がどっちゃりあって、さらには読み込みカードも新記録の1800をこえるし、現場からの電話はなりっぱなし(大袈裟)だし。そりゃ、T山くんもぱにくるわ(って、彼がてんやわんやだったのは金曜か)
おかげで、今日は茶を飲みにいこうと思っていたのにかなり遅い時間に。とほほ。
馴染みの亭主が茶の買い付けにいっていたはずなので、電話で確認をして新茶があるとのことだったので、いざ出陣。
まだメニューもできていなかったけれど、文山3種に高山茶数種と、種類は少な目ながらも主要所を押さえたラインナップ。
悩んだあげくに、文山を頼む。これはホントに新茶じゃないと美味さが伝わらないそうで。
あー、香りが華やかだなぁ。味もすごく、日本の緑茶に近い。おおー、こんなに青いのは久しぶりだ。
まったり飲みつつカウンターで結局2時間ばかりすごしてしまった。
帰りに夕飯を買い込み帰宅。明日からの旅行の準備だー。
コメント